エリッカーレ社長 高橋恵梨香のblog

    「繋がる、広がる…そして豊かになる」をコンセプトとして立ち上がった 合同会社ericcare(エリッカーレ)社長 髙橋恵梨香のブログ。               想い、日々の徒然、ericcareでの出来事… 普通のOLから社長になった女性の頭の中を覗いてみませんか。

「繋がる、広がる…そして豊かになる」想いは2つ。
・人と人が繋がって、輪(和)が広がり、心が豊かになる。
・自信に繋がって、可能性がひろがり、豊かな発想を得る。

つぶやき

街のお花屋さん。
よく駅前にあったり、病院やお墓の近くにあったり。 

しかし、母と共に長くお世話になっているお花屋さんは違う。



住宅地のど真ん中にあり、
駅と駅の間にあってお世辞にも駅近とはいえず、
駐車場はなく、
大きなショッピングモールなんてない。
病院が近いわけでもなく
お墓が近いかは不明。
(一応、地元。) 

こんなに立地が悪そうなところで(失礼)
営業をしているのに
10年くらい前には隣の店舗が空いたのをキッカケに
増床してしまうほどの大繁盛店。



###

昨日、母の日のプレゼントを買いに
久しぶりに行った。 


母はよく行っているようだけれど
(家のお花から、お墓参りの時まで、お花はすべてココで買っている母)
車で10分かかるくらいの場所まで行くほど。


だからか、私がお店にいくと
「お母さんは?」とか、「母うえは?」とか
「今日は一緒じゃないの?」と聞かれる。
(いつも聞き方が面白い)




なんでそんなに繁盛しているのか???



いつも気になってしまう。
昨日もしっかり観察。



###


まず、
店長は人を喜ばせるのが上手。


最近は特に、母の日しか利用しないのに
私にも(昨日は母の分まで)オマケをつけてくれる。

今回はラベンダー。

そのオマケのラベンダーの育て方を
サラリと教えてくれる。
(ラベンダーはお日様サンサンが喜ぶ、らしい)
そういうのって嬉しい。





そして、
絶大なる信頼感がある。

今回もそうだが、義理のお母さんにもお花を贈ることに。
(宅急便で発送をお願いした)

通常なら、その場にある商品かカタログなどを見て
コレがいい!!と決定するはず。

しかし、店長からは
「土曜日まで、まだ商品がたくさん入荷するから
その入ってきた中でイイものを送るから
任せてもらってもいい?」
という言葉。

「もちろん!!」と一つ返事。

「お庭ある??あるなら、植え替えできるような種類の花を送るね!」と。


これって、信頼していなければできないし、
自分を信頼してくれていると分かっている証拠。





ちなみに、このお花屋さんに
私の結婚式のブーケを作ってもらった。
結婚式場でセットになっているお花以外、
自分で選べるオプション扱いのお花は
全てこのお花屋さんにお願いした。

二人の母親へのお花も
ブーケトス用のお花も。

それもほぼ、お任せ状態だったな(笑)
カラードレスの写真を渡して
コレに似合うのお願いします!!って。

そうしたら、こちらが思っていた以上の
お花を用意してくれた。
結婚式の当日、私の実家までお花を届けてくれたのだが
その時点で母が泣いてしまうほどのお花だった。






この、「期待以上」というのが上手。





長く、繁盛し続けるのはとても大変なこと。
しかし、秘訣も必ずあるはず。



良いところをたくさん真似して
私もお客様に喜んでもらおう。







 

みなさん、こんにちは!!!



ブログの出だしでお決まりの挨拶をするのも
ちょっと面倒くさいな、と思ってはいるが。。



実際に人と会った時
挨拶をないがしろにする人に久しぶりに出会った。




独立してから会う人ほとんど
挨拶はしっかりしていて。
それが当たり前になっていたし
自分も無条件で反応するようになっていた。

そして、私自身も笑顔でご挨拶。
これは心がけていること。



だららか、余計に目立った
挨拶をないがしろにする人。




何かをやりながら
こちらを向かずに、会話をする人を久しぶりに見た。

正直なことを言うと、
その人の印象はとても悪くなった。
それまではそんな風に思ってもいなかったけれど。



もちろん、忙しいのは分かるし
そんなに長話をしようなんて思わないけれど。
誰かを確認するくらいの顔を上げてもいいんじゃない?!



印象って悪くなると
良い印象に戻すまで大変だよ!


特に第一印象でいうなら
・7~8回会って、話をする。
・連続で2~3時間話をする。
をしないと印象が悪いことを挽回できないよ!!

しかも、挨拶をないがしろにしたその人は
初めましての人ではないから
さらに挽回は大変。



###

会社ではやりがちな
「PC作業をしながらの会話」
実はあまりいい評価はされていない。

実際にこんな意見を聞いたことがある。
「後輩が何かを聞いた時に 、あいつはきちんと目を見て対応をしている。
そういうやつって、信頼できるよな」と。

そういうものだ。



挨拶だけで信用をなくすなんて
もったいない。

毎日元気にご挨拶。
タダでできる良い営業ツール。

大切にしていきたい。





 

長財布が欲しい。
高級感があって、社長っぽくみえるやつ。
そして使いやすく、手になじむ革。
いいなー。。。


と、ネットで下調べをしていたら
ちょうど好みのものを発見。
しかし、色がワインレッド。


お財布の赤は赤字を連想させるから良くない
ということを思っていた私は
「”赤字”以外によくないことがあるのか」と気になった。

色彩心理で言えば、
情熱の赤。勝負の赤。
わりと良い意味で使われる赤。


自分が欲しいと思ったのをきっかけに
財布の色にまつわる風水のサイトを見てみた。 




そうしたら、意外に赤も捨てたものではなさそうで。
しかも、赤とワインレッドは風水上は別ものらしい。



しかも、ワインレッドは
「金運を生み出すパワーが強い」
らしい。あくまでも風水上では。


これは、いいんじゃないか♪
お金を生み出してもらおう(笑)


###


少し前までは
オレンジやこげ茶の財布が欲しいと思っていた私。

時によって、欲する色は変わるもの。



流れに身を任せてみることも
欲する色の効果を得られやすく
心を整える効果もある。


色って奥が深い。







 

国民年金を支払うこと。
20歳以上60歳未満の方は被保険者となる。

もしくは、厚生年金とか。




会社勤めをしている時は
お給料から天引きされていたから
そんなに気にしていなかったけれど。 



いやー、自分で払うとなると
結構な金額に驚く。
 

いや、今までも払ってはいた。
会社負担もあったけれど。。。
なんとなく、高いなぁ~くらいにしか思っていなかった自分に喝!!
といいたい。




フリーランスになって、起業をして、
国民年金に切り替わった。

一年分を一括で支払っているので
忘れていたが。。
一年分の請求書をみると、驚きを隠せない。



エリッカーレは会社なのでそろそろ厚生年金に切り替えとなる。
しかし、まだ一人会社。
会社の資本金は私が出しているので
ほぼほぼ、私が出しているのと一緒。
会社勤めの時のように半分負担は誰もしてくれない。



起業する際に
割と抜け落ちてしまうが
この 「年金・税金を支払う」 を見越して
お金の工面をしておくことをオススメする。


例えば、開発に1年かけるつもりなら
売り上げは0ゼロとなる。
1年間の生活費、会社での必要経費、開発費
甘く見積もると大変だ。



どちらにしても支払うことを免除されそうにもないので
払うしかない。



そんな苦労して納めた年金、
せめて自分が掛けた分くらいは
戻ってきてほしい。

ちゃんともらえるのか、心配だ。




 

よく断捨離は良い!と言われる。
そのとおり。

悪いことがない。


ただ、なかなか出来ないから
本もたくさん出るし
本を買って、「うん、断捨離はいい」と思って満足したり。


そこに何があるか分からなくなった時点で
「そこにあるものは全ていらないもの」
としても大丈夫。

ただ、それができるのは
代用品がある場合に限る。
二度と作れないものを捨ててしまうのはよくない。


だけど、二度と作れないものは
そんなに無いから
「ほとんど捨ててしまう」選択も可能。


###


今日は実家の断捨離を手伝ってきた。

数十年ホコリをかぶったもの。
家族全員で見ないふりをしてきたもの。

ゾーン別にして一気に片づける!!作戦決行。
本日は第2回目。


しかし、全部をそのまま捨てるわけにはいかない物が入っていて。
それ以外は全て捨てる!との指令。


ルール①:祖父にまつわるものは取っておく。
ルール②:骨董品になりそうなものは取っておく。


これ以外、ぜーんぶ捨てよう!と。



基準が明確なので
「捨てるスイッチ」が入った。

断捨離は人のものを行った方が
思い入れがなくていい。

身体的には重労働だが
脳トレ的にはスッキリ。



結果、
燃えるゴミ:20袋
燃えないゴミ:10袋
分のゴミをやっつけた。



実家に場所があるのも良くない。
ほっておいても数十年暮らせるのだから。
(アパート経営をしているのだが、
そのアパートが崖地に建っているのでその下に大きなスペースがある。)

断捨離をして
「捨てるスイッチ」が一旦入ると
家でも継続してくれる。



今週はスイッチ続くといいな。







熊本の地震。
震度7という表示を初めて見た。
その後も続く大きな地震。

現地で活動されている方々、
どうか安全確保してほしいと思うし
亡くなってしまった方、ご冥福をお祈りいたします。

まだ余震が心配ですが
被災された方々の心の安定が
一日でも早くおとずれますように。


 
###


人によってこういう時に何が大切か、
分かれるとも思うけれど。
思うところがあってこのブログを書こうと思った。
(本当は書くつもりはなかった)





私には熊本、大分には 知り合いがいない。
だけど九州には何人か知り合いがいる。


今回の地震で真っ先に思い浮かんだ
友達に連絡を取ろうと思った。
が、止めた。

個人的に安否確認をしてしまうと
返信をしなければいけない。
きっと、私以上にその友達は安全を伝えたい人がいるだろうと。
スマホのバッテリーもなるべく残しておきたいだろうと。

そして何より
自分自身の安全確保
大切な人の救助
をしてもらいたいと思って
私の個人的な確認に時間も労力も使ってほしくないと。


ツイッターで繋がっている彼女の
アカウント見にいったら
無事なことが確認できた。
それで十分だった。



冷たいと思われるかもしれないが
未だ彼女には連絡をしていない。
もう少し時間が経ったら
心が和むような話をしようと思う。



###


東日本大震災の時に
仙台で被災した友達と
震災から半年くらいしてから会う機会があった。

実際に会った時には
怖い思いをしたこと、
大変だったこと、
たくさんの話を聞いた。

その子は泣いていた。
こちらまで泣いてしまったが
元気づけようと、一生懸命話を聞いた。




###

震災が起きている最中、
震災直後、
復興期、
それぞれにできることは異なるし
考え方も異なるとは思うけれど

一人一人の「できることの力」は
誰か一人を救えるかもしれない。




この震災が起きている最中、
私にできることは募金をすること。

そして復興期にお役にたてるよう
稼いで
おくこと。(納税できるように)



元気づける言葉や本当に役立つ情報を伝えたり、シェアすることも
「できること」の一つ。

ただ、情報の精査は必要で。
少しでも疑問があるならむやみやたらに
発信しないほうが良い気がする。

大切な情報が埋もれてしまうから。



###



震災が起こったとき、
どのような連絡手段がとれるのかは
分からないから
なるべく多くのツールを持っておいたほうがいいと思う。

家族や大切な人との連絡手段と
普段からの防災への関心度合いで
減災にもつながるはず。

それだけで助かる命もあるかもしれない。




他人事にせず、
普段からの意識をしっかり持ちたい。







 

もう、時効かなと思うので
心に引っ掛かっていたことを。


起業をすると
色々なものにシビアになってくる。
こればかりはしょうがない。

死活問題でもある。



###


先日、知り合いから
「高橋さん、○○○イベントに着る
お洋服を一緒に選んでください。」
とメールが来た。


同行ショッピングのお仕事♪
と喜んだのもつかの間
その方のカラー診断を行っていない。
(ある程度の予想はつくけれど)
やったのは骨格診断のみ。
(しかも認定アナリスト検定に受かる前の練習に
お付き合いいただいた程度。)



正直、同行ショッピングをメニューにしているので
カラー診断をやっていない以上は
受けれられないと思って、
相手がどんな心づもりなのかを探ってみた。
(もちろん、診断を受けた方を対象として
同行ショッピングをしている旨も伝えた)




そしたら。。




「お友達と仲良く遊びの延長で買い物につき合って!」
レベルだった。





私はあなたのお友達ではないし、
ゴハンすら一緒に食べたこともない人と
仲良くお友達ショッピングはできない。
(直接アドレス交換はしていないほどの知り合い。
どこでアドレスを知ったのだろう。。)



プロとしての想いがでてきてしまったので
サラッと同行ショッピングの値段を
お伝えしてみたところ、
驚きの答えが返ってきた。




「そんなに堅苦しいものではなくて、
ちょこっと一緒に見てほしいの。ランチ奢るから。」






えー???????
マジっすか?!?!






診断をちゃんと受けてもいないのに
同行ショッピングをお願いされたことにも
驚きを隠せなかったが

ちょこっとって、何分ですか?
あなたからランチを奢られたところで
私は何を楽しみに行けばいいんですか?
あまり仲良くなれなさそうなあなたと
一緒にいること、私にとってはけっこう苦痛です。
その駅に行く為の交通費すらいただけないんですか?

と、とっても心の小さなことを考えてしまった。





イメージコンサルタントの学校を出たばかりの頃は
練習がてら、
会社の人や知り合いにお願いして
カラー診断や骨格診断をさせてもらっていた。
本当に練習だったので診断料はタダで。
スォッチという色見本代のみもらっていた。) 




しかし。。。
練習期間も終え、
お客様からお代をいただいて、お仕事として
カラー診断や骨格診断をさせていただいている今。


お世話になったことが無い人だったり
今後お世話になることはなさそうな人だったり、
一緒にいて楽しくなさそうな人へ
タダでサービス提供はできない。
ましてや、サービス開発中のお試し期間でもなく。


料金をいただいているお客様に対しても失礼極まりない。




起業することによって
シビアさが増しているとは思うが
これはシビアという範囲を越えていた。



丁重にお断りをさせていただき
今後、接触がないことを祈っている最中。



しかし、よく私のこと見つけたな。



起業家、個人事業主にとって
タダでサービスをするというのは
次につながる仕事のためであったり
広告代わりになるとか、だったり。
こちらにも何か利が無ければ
できない。

安心安定が全くない状態なのだから。


その方はずっと会社勤めをされている方だけれど
サラリーマンの感性を当たり前に振りかざさないでほしい。
こちらは死活問題。


サラリーマンをやっていたからこそ、
そんな風に思ってしまうのも分かるけれど
心がギスギスしてしまった。





最近、毒ブログが多くなってきたな。。







<追伸:今後
コンサルタントを生業としたいと思っている方々へ。


お客様から代金をいただくようになってからの方が
真剣さが増した分 だけ成長スピードは早い。

練習も大事だけれど、ある程度で見切りをつけるのも大切。
1,000円でもいただくことをオススメしたい。 
練習診断でもタダでは やらない方がいいかと。。

しかし、データ集めをしたいのであれば
タダでもいい時はある。
サンプル調査は その後を見越して行うものだから。。 

ご自身で線引きをしっかりしておくことを
オススメします。 




 

私が笑顔なら
私の隣にいる人もきっと笑顔になる。




真剣に笑顔の練習は毎日している。
(こうしてブログに書くのはちょっと恥ずかしいけれど)

鏡を見る度に笑っている。
(人がいないことを確認して)

最近、目が笑っていない時がある。
これは良くない。直し中。。





笑顔の人の隣にいる人は
笑顔なことが多い。
だから、私も笑顔でいようと思う。

あなたも笑顔でいたら
隣の人も笑ってくれるかもよ?!
笑顔の連鎖は増える。





笑顔の時間を多くして
隣の人が笑ってくれるようになったら、
自分が泣いても
笑顔にしてくれるかもしれないじゃない?



私が思う笑顔貯金は
自分が笑顔でいられる時には笑顔を貯金しておいて
どうしてもダメな時に
隣の人から笑顔を引き出してもらうこと。

これが笑顔貯金。




泣いた次の日でも
隣の誰かが笑わせてくれるかも。


人なんだから泣いちゃう時だってある。
ずっと強くはいられない。


でも笑顔になれば
気持ちも軽くなる。






今日は笑顔貯金を
引き出してもらった日。

ワンコの面白いエピソードで。





人と繋がっているっていいな。






人気の「取引先の社長 名言シリーズ」勝手に命名。  
今日は プロ意識 編。





プロとして一番大切な事。


 
 自信をもって、お客様の要望を叶えること。 


 自信があるなら、ちょっとくらいコウルサクても
ガマンするしかない。それで良くなるのなら。

自信が無さそうな人からサービスは受けたくない。
こちらが心配をしてしまうものにはお金を払いたくない。





しかし、自信があったとしても…
ハッタリの自信で、間違った事を言ってしまうのは
一番良くない。プロとして。



一瞬で信用を失う。




もし、プロとしての意見を求められて
自分の意見に自信が無いのであれば
(専門分野ではなかったり)

「間を置く」

ことも大切。





失言をしてしまった後の信用を失ったものは
取り返すのがすごく大変だけれど。

失言をしていなければ
挽回はすぐにできる。

そしてすぐに調べてレスポンスよく
コミュニケーションをとることもできる。
失言さえしていなければ。




###

人の意見に耳を傾ける事はとても大切で。
それを自分で咀嚼して、自分のものにすることはもっと大切。


誰かに振り回されることなく
自分の意見として言うためには

体験したり、客観視して
初めて裏付け理論となる。


誰かから伝え聞いたことだけを
そのまま他の人に伝えるのはプロではない。



裏付けがあって
説得ができて
効果がでて
プロとしての意見になる。





毎日のひとつ一つの仕事に意味がある。
間違ったり、失敗することも無駄な事は一つもない。
無駄で面倒だと思った瞬間に成長は止まる。

失敗があるからこそ、
正しいものの裏付け度合いが増す。



プロである以上、
自信をもって正しいことを言わなければいけない。

毎日、成長しなさい。






###



日々、精進してまいります。


 

「スミマセン」



どんなシチュエーションを思い浮かべただろうか。






すみません=ありがとうございます

すみません=ごめんなさい

すみません=Excuse me 






様々な使い方ができるけれど
この「すみません」一言で終わってしまうのは
ちょっともったいない。






人に席を譲ってもらった時の
「すみません」には「ありがとう」を足したい。


会社で怒られた時の
「すみません」には「ごめんなさい」を足したい。


道を聞く時の
「すみません」には「お伺いしてもよろしいですか」を足したい。






一言、「すみません」で済ましてしまうことはないだろうか。
その時は表情や態度でその意味を表しているはず。





…ハズ。





自分では思っていても
相手にきちんと伝わってる?

例えば、電車で席を譲ってもらった「すみません」

相手は「ありがとう」と受け取らず
「申し訳ない」と取っているかもよ?!




コトバの威力は絶大。
特に感謝の言葉は声に出しておきたい。









 

↑このページのトップヘ