エリッカーレ社長 高橋恵梨香のblog

    「繋がる、広がる…そして豊かになる」をコンセプトとして立ち上がった 合同会社ericcare(エリッカーレ)社長 髙橋恵梨香のブログ。               想い、日々の徒然、ericcareでの出来事… 普通のOLから社長になった女性の頭の中を覗いてみませんか。

「繋がる、広がる…そして豊かになる」想いは2つ。
・人と人が繋がって、輪(和)が広がり、心が豊かになる。
・自信に繋がって、可能性がひろがり、豊かな発想を得る。

東京商工会議所に所属しているエリッカーレですが
しっかり活用させていただいております。



本当に勉強になるセミナーを多く開催してくれて
事業に関わる相談にのってもらえたり、人脈もできる。
いたれり尽くせり。



そして、昨日は個別相談へ。
 中小企業診断士の栗原先生にご相談させていただきました。




そこでいただいたアドバイスは
「事業は常に斜め上を行け」




王道を行っては
先駆者、大手企業には勝てないので
中小企業は「斜め上」を。





突拍子もないことをやれることこそ
中小企業、ベンチャーの醍醐味。




楽しまなきゃ損ソン。











 

名古屋のFMラジオ ステーション「Radio NEO」(レディオ・ネオ)さん
にエリッカーレのご紹介をされました!
ありがとうございます。


以前、監修させていただいた記事を見て
ご連絡をいただき
生放送の中でのご紹介。
嬉しいですー!!




「夏色って、何色??」
色にまつわるエピソードご紹介の中での一部分で。

心が穏やかになる色!
お伝えしております。





とはいっても私は出演しておりませんが。。。
インタビュー記事を基にご紹介いただきました。






Radio NEOさんのブログ(Smooth & Relax〜心が穏やかになる色〜)
にもご紹介をいただきまして。






色の効果がしっかりと広まっていくのは
やはり嬉しい。





ラジオ放送、お聞きになっていただいた方、いらっしゃいますか?
実は、音源はいただいたのですが
名古屋のFMは東京では聞けず。。
生放送では聞けなかった私です。。。






しかし、エリッカーレ・月末に行われる男の美学のセミナーを
しーっかりご紹介していただきました。

ありがとうございます!!








モヤモヤ気分、誰にでもありますよね。
私もあります。


そんな時、何も考えずに
とにかく何かしてみな~とは言いません。




モヤモヤについて悩むのではなく、
考えてみる。

自分は何にモヤモヤしていて
どうなることが理想なのか。




ノートに書き出してみても良し、
話を聞いてくれる誰かに
バズーカトークをしてもよし。
理想をアウトプットしてみる。



そうすると、自分が求める理想には
何が必要で
何をしなければいけないのか。




少しづつ見えてくる。





そのやらなけらばならないことを
さらに細かくしてみる。





きっと、やれるようになるし
モヤモヤしている場合ではなくなる。

私もそう。
ビジョンは大きく大きく!!持っているけれど
因数分解をして初めて
行動になる。



輝く人を応援しております。





 

最近元気のない人へ
パワーチャージ方法を。



とにかく、この人に会ったら元気になる!
という人と会うこと。


ラインやSNSだけで済ませてはいけない。
「会うこと」が大切。



もう、飲み会でも、
元気ちょうだい!でも、
なんでもいいから会う事。


元気な人の近くに、元気な人がいる。
だから、近くに行くべし。


きっと、色んなことが良い方向に向かう。
ちょっと幸せを見つけられたり。

そこで元気をもらったら、
次に会った時に元気を返す。
プラスで笑顔もつけてね。




 

すごーく小さなウソをついた。
もちろん、そのウソで誰かが困るものではない。




ただ、ついてしまったウソは
本当にしなければならないということを
身をもって知った。




全部を帳尻合わせして、
ウソではないと想い込ませて。
本当ではないことだけど
本当のように見せて。




いや、コレ、
すっごく辛い。
こうなるなら、ウソなんてつかなかったよ(><;




何をウソついたかはナイショ。
ネットでは書けません。。。
こっそり、顛末を知りたければ聞いてくださいね。


基本的にウソをいう事は嫌いな私。
本当の事で真っ向勝負が大好き。




ウソばかり言う人は
天才的な頭脳がないと
どこかでバレてしまいますよ。
お気をつけて!!


 

今日は青と水色を求めてジムのプールへ。


何かの色を求めている時は
心の合図。


青を求めている私、落ち着きたいのです。



いや、水の中でぷかぷか浮きたいのか。



どちらにしても
セルフコントロールの一部。




今日は600m泳ぐぞ。





 
 

ナニメン(ナニワのメンター)こと吉井雅之(よしいまさし)先生
 「更に、己を強く! 組織を強く!個人能力30%アップ 組織力50%アップ
ツボとコツ習慣形成セミナー」に参加させていただいた。



・習慣づけて、当たり前にする。
・やると決める。



これが大切と。




それと、
キレイな花には人が寄ってくる  しかし 汚いモノにはハエがたかる
ということ。

キレイな花・汚いモノは自分自身。




自分がキレイであれば(ちゃんとしていれば) 、良い人がやってくる。
自分が汚ければ(人のお役に立とうとしていなければ)、ハエのようなゲスい人が集まってくる。





自分の周りを見て、イイ人が多ければ
きっと、自分もいいはず。




自分の周りを見て、文句を言いたくなるような人が多ければ
きっと、自分も文句を言われているはず。




そんな風におっしゃっていた。


自分、大丈夫か?!と
いつも心に問いかけておきたいフレーズだ。




周りの人への感謝が
回りまわって自分へのご褒美となるように。






 

連チャンですが。
今日も実家でお盆のお参り。




今日は檀家である延命寺のお坊さんが
家でお経をあげてくださるので。




毎年、お盆の2日目。
14時すぎにいらっしゃる。




今ドキ事情としては
これってすごい。


何がすごいって、
アポイントはなく、
毎年、お盆の2日目、14時すぎに
いらっしゃると
お坊さん・家の誰もが分かっているということ。



再確認の連絡なんてもちろんナシ。




それでも誰でも知っている。





お坊さんがいらっしゃることを
商売目線と同じように見てしまうのは
バチがあたるかもしれないけれど、
有難いお経を詠んでいただくことだから
こちら側もしっかりと予定を空ける。



お客様にありがとうって思ってもらうことって
とても大変だけれど、それが無ければ
商売にはならない。



お困りごとの解決、
しっかりと行いたい。




 

東京のお盆は今日から。
ということで
実家近くの祖父母のお墓参りへ。



お盆くらいは
お墓参りをしておかないと!!


最近さぼり気味だったので
おじーちゃん、おばーちゃん、
お許しください。




また、最近、祖父の作品関係の事で
少し動きがでてきた。




ご縁ってすごいな、
祖父の作品、広めたいな。

すごくいいんだもん。







 

大学で初めて声をかけてくれた友人。
マイちゃんがサロンに遊びにきてくれた。


私と同じ家政学部被服学科卒のため
色のキソ勉強は習得済み。


今日はその友人のパーソナルカラー診断。





明度、彩度と言ってもすぐに分かるのはさすが!

image


とはいえ、通常のコンサルティングでは
「明度、彩度、色相」なんて言葉は使わないので
ご安心を。


モットーは、
「難しい言葉を使わずにしっかりご理解いただく」ですから♡




ブログを読んでいただいている方は
すでにご承知とは思うが
難しいコトバや分かりずらいコトバは出てこないはず。
注釈を入れることもあるけれども。



これはOL時代からずっとモットーとしていること。
初めて業務をお伝えする派遣さんにも
「マンションとは?」を
マンションに一度も住んだことがない人にもしっかりと伝えてきた。



根幹の部分で分からないコトバがあると
人は興味がなくなるもの。




せっかくお伝えするチャンスをいただいたのならば
楽しんでもらいたい。




###


マイちゃんが赤ちゃんを連れてきてくれました。
とてもいい子で、ママが鏡に映っている姿を見て
喜んでおりました。


しかし、コンサルティングを行う際、
基本的にはお子様はお断りさせていただいております。
ただ、どうしても、という場合はご相談させていただいております。

パーソナルカラー診断を行う際は
赤ちゃんを抱っこしての診断はできません。
(布を顔の下に当てて、比較しながらの診断となります)

ベビーカーでおとなしくしていられる子であれば
できなくはない、レベルです。
通常よりお時間がかかってしまう上に
コンサルティングをしっかりと行うことができないことが
ある場合もある、ということをご了承いただいております。


あと、いたずら好きなお子様はご遠慮願います。
100枚以上あるカラフルな布は
オモチャとしてはとても興味深いものとなりますが
弊社の大切な商売道具です。
汚れたり、破損させてしまう可能性があると判断させていただく場合は
コンサルティングを継続することができなくなります。

大人が注意してキチンと理解できるお子様
であればご相談させてくださいね。






 

↑このページのトップヘ